よくある質問

(55件)
filter 絞り込む

絞り込み検索

search キーワード

tag カテゴリ

処方箋送信機能ついて、追加料金は発生しますか。

追加の費用は発生しません。現在のご契約金額内で利用できます。

電話番号変更のお知らせ(harmoヘルプデスク)

2024年7月1日(月)より、harmoヘルプデスクの電話番号が下記番号に変更となっております。 お手数をお掛けして誠に恐縮ではございますが、7月1日(月)以降は新しい電話番号にお問い合わせをしていただきますよう何卒お願い申し上げます。 ※1.受付時間及びお問い合わせメールアドレスの変更はございません。 ※2.お掛けになった…

新規会員登録する場合は、カード発行は不要になりますか?

はい、24年1月末の新機能公開後、患者様は基本的にはカード発行をせずともスマホだけでharmoのすべての機能をご利用いただけるようになります。 ただし、スマホをお持ちでない患者様などの場合につきましては引き続きカード発行をご案内ください。

旧機能から新機能へ切替えた場合、患者情報は引き継がれますか?

はい、今までご登録いただいていた情報はすべて引き継がれますので、ご安心ください。

患者様から「カードが不要です」と返却されました。どうすればよいでしょうか?

患者様ご自身でカードを裁断の上、処分いただくようご案内ください。

カードリーダーにタッチしても音が鳴らないです。どうしたらよいですか?

パソコンの右下の音量マークより、音量が最大になっていることをご確認ください。 それでも音が鳴らない場合は、パソコンをご提供されている方(レセコンメーカー様など)にご確認をお願いします。 なお、ご利用中のパソコンによってはスピーカーがついていない場合がございます。その場合はパソコンだけで音を出すことができません。市販のスピーカー等を接続してご利用ください。…

施設アプリのログインURLの変更のお知らせを確認しました。どうすればよいですか?

2023年12月19日(火)より、新しいURLと変更になります。   【変更前】https://facility.harmo.biz 【変更後】https://facility.harmo.biz/?fid=施設ID   ※変更前のURLに「/?fid=施設ID」が追加されます。施設IDが000000の場合の例. biz/?…

Connectアプリの再接続・再ログイン方法

Connectアプリの再接続・再ログイン方法をご説明します。 施設アプリに表示された「【重要】Connectアプリの接続状況ご確認のお願い」の <パターン1>または<パターン2>に該当する場合は調剤情報が反映されないことがありますので、 以下の手順でConnectアプリの再接続・再ログインのご対応をお願いいたします。…

Connectアプリの接続状況は、どのように確認すればよいですか?

Connectアプリの接続状況を確認する方法をご説明します。 <パターン1>または<パターン2>に該当する施設様は、調剤情報が反映されていない可能性が高く、 該当する場合、後続の手順でご対応をお願いいたします。 Connectアプリの接続状況の確認方法 ①Connectアプリを起動する ↓アイコン「harmoConnect」をクリックし…

プロキシサーバ導入環境での注意事項

Connectアプリをインストールするパソコンが、プロキシ経由でインターネットへ接続する環境の場合、 Connectアプリにプロキシ設定をする必要があります。 ここでは、必要な接続情報と設定方法を説明します。 必要な接続情報 プロトコル(例:http/https) アドレス (例:proxy.abc.net) ポート番号(例:8080)…

ウイルス対策ソフト導入環境での注意事項

ウイルス対策ソフトのフィルタリングにより、harmoの一部ページの描画や機能の利用に影響が生じるケースが確認されています。 ここでは、弊社で確認ができております ESET ENDPOINT ANTIVIRUS v7.3 をご利用の場合の、設定例を説明します。  :idea: ウイルス対策ソフトによる影響があるかご不明な場合 事前に「初期設定アプ…

レセコンから誤った調剤情報を出力してしまった場合、どのように取り消したらよいですか?

レセコンから処方修正をし、調剤情報を削除をお願いします。(Dファイルによる削除) harmoサーバから該当の調剤情報が削除され、施設アプリ・患者様のスマートフォンアプリで表示されなくなります。 自薬局で調剤した情報であれば、施設アプリ画面上の削除ボタンで削除することもできますが、harmoのデータのみ削除された状態となります。 レセコンに削除された履歴…

1人のカードを複数枚お持ちの患者様のデータを統合できますか?

申し訳ございませんが、カードの統合はできかねます。 タブレットアプリの仕様から変更となっておりますので、ご理解ください。 複数枚カードをお持ちの患者様がいらっしゃった場合は、情報が多いカード、もしくは最新の情報が入っているカードのいずれかを主カードとしてご利用ください。 それ以外の不要なカードにつきましては、ご自身で廃棄いただくようにお願いいたします。…

患者リストにどのくらいの時間表示されますか?

お薬手帳が提示されてから、14日間表示されます。

施設のメールアドレスが変更になりました。どのような対応が必要ですか?

下記の手順でメールアドレスを変更ができます。

「アプリ会員登録用QRコード」とは何ですか?

カードの情報を、患者様のスマートフォンアプリで確認できるようにするためのQRコードです。 患者様のスマートフォンアプリで読み取り登録します。

「お薬自動登録」とは何ですか?

レセコンから出力した患者様のお薬情報を、カード・スマートフォンアプリに自動で取り込むための設定です。こちらの設定を行わないと、カードや患者さまのスマートフォンアプリに、自動で調剤情報が取り込まれません。カードのみでご利用の方も含め、すべての患者様で必ず設定をしてください。

アカウント情報を一式紛失しました。どのように対処したらよいですか?

harmoヘルプデスクにお問い合わせください。 オペレーターがアカウント情報をご登録のメールアドレス宛に再送付いたします。 注:再送付時に、「管理者パスワード」および「Connectアプリパスワード」はリセットされて使用できなくなります。   新しいConnectアプリパスワードで再ログインをしないと、レセコン接続に失敗します。速やかに再ログインをお願…

管理者パスワードを忘れました。ログインするにはどうしたらよいですか?

harmoヘルプデスクにお問い合わせください。 オペレーターが管理者パスワードを再発行いたします。

管理者IDを忘れました。ログインするにはどうしたらよいですか?

harmoヘルプデスクにお問い合わせください。 オペレーターが「管理者ID」をご登録のメールアドレス宛に再送付いたします。